瓦屋寺へ ①

特別大開帳情報 | 瓦屋禅寺 久しぶりのフィールドワークだ(近場は別)...片道食事も含めて2時間、近江の瓦屋寺だ。本尊の秘仏の千手千眼十一面観音像(重文)が50年ぶりに開帳されたので訪問した。次は33年後なので生きていない可能性が大。これを何回かに分け…

summaron 35mmF2.8 ②

村中を歩く....AWBは夕刻の陰では青くなる。看板にピントを合わせているが背景のボケは大きい(F5.6)。 ムラの掲示板...ここに秋祭りの次第が貼りだされていた。 寺の方へ歩く。蔵の橘紋にピントを合わせているが、端の方にもっていくとやはり甘さが出る。し…

村祭り

今日は昨日の地区の祭りの日である。それでまた訪問した。きのうの柑橘の全景をまず撮影、もう母屋は取り壊されて倉庫が残っている。 地区の氏神社・東谷神社へ...さても宵山に向けて神灯が点いていた。明日は本宮だが、今年は参加を遠慮する。いきなり行っ…

summaron 35mmF2.8

フィルム時代のLeica Mレンズの中で最も疑問の大きかったレンズsummaron 35mmF2.8(1966年モデル)を試してみた。25年前に程度Aのものを10万円で買ったのだが、これの前のsummaron 35mmF3.5(L39/M/Mメガネ付きと3本持っている)が良かったので、期待してテスト…

嶽山一周 ⑤

ところどころに今も耕作している場所がある。もとはこの谷間いっぱいに畑があったに相違ない。 峠から暗い森を数分歩くと東畑の最奥の家が見えてくる。見ての通りあまり人も車も通ったあとがない。 ところが最奥の家の前に出ると景色は一変し、整理された植…

秋の始まり

今年はヒガンバナの咲き方が悪く、群落は見かけない。しかし昨日シゴト帰りに水神様の脇に群落を見つけた。それで今日の夕刻(つい先ほど)撮影に寄った。ちょうど満開であった。左の白いのが祠、右に小川が流れている。 そして稲植神社の駐車場...刈ったばか…

嶽山一周 ④

打田は谷筋の道に沿って長く続くムラで、横道へ入ればもう山が迫ってくる。しかし畑はやめてもそこに花を植えている(全国的にみられる)。 花畑、何という草かは知らないが、あちにこちらにこのような風景が見える。思ったよりボケ味は率直だ。 谷筋ゆえ土地…

嶽山一周 ③

稲田から嶽山を見る...山頂部は台地のようになっている。実際山頂部を歩くとそのようになっていて小さな山だが山頂は広い。 打田の集落に入る前にまた追分がある。左を進めば山を越えて枚方方面へ道はつながり、右(打田の家並がある)は山を下って京田辺市街…

嶽山一周 ②

竹藪を抜けると山並みの西側に出るので明るく陽が射している。家屋も見え始めた。 まずは地区の簡易水道の浄化池である。ここから先ほど登ってきた東畑地区の家々に水道水を重力でおとす。 そして横はすぐに峠だ。ふと見上げたら秋の空...気温は夏のままだが…

Voigtlander ULTRON28mmF2

今回はVoigtlander ULTRON28mmF2(球面レンズ)→画像にASPHとなっているのは間違いで球面レンズのみで構成された、これもフィルム時代から今まで続くロングランレンズである。今年になってラインナップから消えたが市場にはまだ残っている。その前のVoigtlande…

嶽山一周 ①

昨日の夕刻、天気も良くやや気温も下がったので、我が町最高峰(たったの標高259.5m)の嶽山中腹を一周することにした(2度目)。まずはムラの一番奥の専光寺の駐車場に車を停めて、とりあえず参拝する。このように猛烈な急坂(そして狭い)のそここに家が建ち、寺…

elmarit28mmF2.8 3rd

今回は趣向を変えてelmarit28mmF2.8 3rd(最初期の腰くびれ型/1979年製)の簡単テストだ。ボディはLeica ME 220(CCD/1600万画素)、依然としてLeica Mデジタルの第一世代を使っている。 中遠距離/F2.8...絞り開放から周辺まで良好、あとは絞るごとに少しずつ更…

観音寺 ③

小径を奥へ行くと、山のきわに侘しく廃屋が崩れかかっていた。30年前来た時にはここに人が住み、おそらくムラの雑用をして暮らしを立てていたのである。 見たことのある広告看板である。今は山に飲み込まれつつあるが、以前は何軒かこの奥にも家が建っていた…

観音寺へ ②

庫裏(と言うより住宅)の玄関に「身元調査お断り」の札が貼っていた(まだ新しい)...いまだに差別問題が解決していないことを示している。 居宅らしい家の隣にこじんまりとした本堂が建っている。山裾の街道筋にあった寺が衰えて、ここに移ったのである。した…

観音寺へ ①

レンズの実地テストも兼ねて近在へ出かけた...曇っているが不快指数が高く、やはり1時間の撮影散歩である。絞りはF5.6-F8ですべて撮影した。 まず観音山の裏側に停めて、観音寺を目指す...フェンスの向こうは町の唯一と言ってよい居住型の介護施設「神の園」…

Canon 25mmF3.5S

旅の写真を上げるつもりが、暑すぎて(軽い熱中症)書くことが面倒になったので、久々のレンズテストにしよう。1956年発売のCanon 25mmF3.5Sである。Canonのライカマウントレンズの多くは今でも通用する画質(少し目をつぶれば...)である。少なくとも実用の範囲…

夏の旅ー若狭

今週の月火で真夏の旅にでかけた...この3年間コロナで途絶えていた、ある漁村での舟漕ぎ競漕の祭りである。観光の祭りではないため名前は伏せておく(受け入れ態勢がない)。10年にわたって訪問してきた...講演もしたし、地域の小学生の社会教育にも携われ…

南稲八妻へ ②

30分写真散歩の続き...以前にも書いたがこの地区は標語がとても多い。お盆なので地蔵盆の集まりの告知である。閉鎖性=伝統を残している、と見ておこう。 次の辻では地蔵盆に加えムラの夏祭りの張り紙だ。F5.6としては後ろボケが軟らかい。 こんどは飛出し…

南稲八妻へ ①

昨日の夕刻、少し近隣写真散歩に出かけた。まずは無住と思われるお屋敷の写真...28mmㇾンズでも全体を写せない。Voigtlander CS28mmF2.8は少し心配があったがLeica M9を使った実写ではやはり問題なかった。ピントが甘く見えるのは、ピントが少し外れた場所の…

北稲八間 阿弥陀寺、ふたたび ②

さて、前回と同じような写真になるがボディやレンズの違いで画調はずいぶん違う。前回のCanon RPよりダイナミックレンジは狭いが硬い絵をつくる。ソフトウェアでどうにもできると言う意見もあるが、データは触るほどに画質の低下をまねき、見た目の不自然さ…

北稲八間 阿弥陀寺、ふたたび ①

炎天下のもと遠方から友人が来て、また北稲八間へ30分の撮影行となった。気温40℃ではこれが限界だ。まずは観音寺跡のイチョウの古木の下から始まる。暑さと水不足のためか葉が少し黄色くなっている。SONY α900+Zeiss Distagon T* 24mmF2 ZAで、絞りF5.6-6.…

今熊野観音へ ②

今熊野観音への旅、ずいぶん飛んでしまったが続けよう。参道は整備されて真っすぐの道となっているが、ところどころに昔の凸凹の旧道の跡が見られる。だいたい東山から延びる尾根の上に道はついていて、本来は上り下りがあったものとみえる。この家などは今…

北稲八間 武内神社

寺を出て道を進む...大きな農機具小屋に玉ねぎを吊るしている...人はあまり歩いていないが廃屋は少ない。 村はずれの小さな家並、北稲八間でも豪農の屋敷ばかりではない。いまだに地主階級と小作階級の差は埋まらないでいる。 旧街道に戻る。街道沿いは大き…

北稲八間 阿弥陀寺

もう一基の戦死者の墓は少し新しく、太平洋戦争中での戦死者である。将校であったためか少し墓が大きい。 どうやら寺の裏口から入ったらしい。寺域は広くないために十三重の塔や種々の碑が一か所に並んでいる。ずっと以前にこの寺に来た時より境内の整備が進…

北稲八間

多忙続きで更新(撮影も)できなかったが、ようやく今日暑さの中近隣のムラを1時間ばかりあるいた。Canon RF28mmF2.8のみでF4-F8での撮影である。 その前に先日日没時に太陽が出たときに撮った完全逆光の写真を出そう...太陽を中心付近に持っていくと、夕方の…

Canon RF28mmF2.8

7/7の発売日に来たのだが、毎日天気が良くないため、可能な範囲で簡単テストだ。 キヤノン:RF28mm F2.8 STM 中距離撮影では絞り開放から全面にピントが来る。周辺光量落ちは一段絞ってF4でなくなる。F2.8からF4/F5.6/F8と絞るにつれて画質は上がっていきF11…

TOURIST M5.6/28mmで隣村へ

さて先日の午後、暑い中を近所散歩に出かけた...もちろんTOURIST M5.6/28mmの実地テストが主たる目的だ。ボディは珍しくLeica M Typ262、ISO100/F5.6-8にて撮影。 田植えから約1ヶ月、稲も順調に育っている...まだまだこの付近では農業は盛んである。向こう…

TOURIST M5.6/28mm

少し晴れたのでTOURIST M5.6/28mmの再テストをしてみた。立派な切り欠き付きメタルフードを付けるとなんとなくバランスが悪い(フードが開き過ぎ)。画面の名前7Artisans 28mmF5.6は間違いで、正しくはTOURIST M5.6/28mmである。スペックは同じでも鏡胴・レン…

南稲八妻 ②

さて南稲の写真散歩の続きだ。また路地に入る...左の塀は公民館の敷地である(鍵を管理する町内会の役員以外は住民も入りにくい)。共有地なら1-2m引っ込めてやれば車が入れるはずなのだが...。この路地には数軒のつましい家が並んでいて生活感たっぷりである…

Nikkor Z DX 24mmF1.7

さてNikkor Z DX 24mmF1.7(36mm画角)の簡単テストだ...薄曇り/ISO100/AWB/Nikon Zfc。 少し日が射している。絞り開放F1.7の写真、周辺光量が少し落ちているが、これはF2.8で解消する。画質としては四隅で緩くなる(F5.6で解消)が大部分は開放から使える。コン…