2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

愛媛:大島の江越峠付近から燧灘を遠望…このあたりは大島の中で最も人の少ない地域で、ほとんど無音…そして沖合を貨物船が音もなく(遠くて聞こえない)往来していく。 Canon G1X-II

今日は久しぶりで1日休暇…雨の日曜日だ。 忙しくて庭を見る暇もなかったが雨がやんだ時に庭に出てみた…色々な花が咲いていて、これはナシかリンゴの花のようだ。

今週も四国へ。先週は徳島、今回は西讃~東予~しまなみ海道だ。 帰還は0時、少し疲れたが本年度最後の旅を伯方島:喜多八幡の神官との3時間に及ぶ不思議話で終えることができた。来年度に向けて、また次の物語が始まる。 Canon G1X-II…途中でレンズバリアの開閉ができなくなる故障が起きた=残念ながらCanon G10に続いて新品同様時点のトラブルだ(もちろん保証は効くが…)=Nikonも含めて品質管理がいまひとつと言っておこう(他メーカーでは全くなかった)。写真は瀬戸大橋と塩飽の海。

また東京、湯島天神での猿回し。東京以外ではあまり見かけない…ボクは年に4回程度上京するだけなのだが、上野公園・東京タワー…etc.etc 色々な場所で見る。もちろんこれ以外の大道芸人も際だって多い…首都だからか? OLYMPUS E-M5

阿南市:那賀川中流域。水が豊富な印象がある…特に増水しているようにも見えないが流量はかなりなものだ。 Canon G1X-II

四国八十八カ所二十二番霊場:平等寺 …ひなびた山里にあり、とても良い雰囲気である。参拝者だけで観光客はいない。もより駅はJR新野だ。 Canon G1X-II

四国八十八ヶ所霊場:第22番札所 白水山 医王院 平等寺

また東京…上野公園:西郷像/敬天愛人の碑を見よう。歩いている外国人には興味のない記号にしか見えないかも知れないが…

東京・湯島天神坂下。ここに限らないが大きな寺社の近くには花街があることが多い…俗に言う精進落としというやつだろうか、それとも神人の副業だったのか。

伏見稲荷...参拝者の雑踏を逃れて横道にそれる。奥の院へ寄った…帰り道から鳥居の列を見る。彼岸なので人が多いのか、観光地として人気があるのか、たいへんな人出である…外国人が非常に多いので後者だろう。まともに境内(山域全部)を回ろうとすると1日かかる。そして無料…暑い1日だった。 Leica ME+GR28mmF2.8

東京サピアタワー内の「ファミマ」(ファミリーマートとは書いていない)…高級コンビニだ、と云っても商品は同じだし価格も同じ、東京駅付近としてはノンビリできる=東京に来たら一度は立ち寄り時間調整をする。

甲南大学「フィールド写真講座」展覧会の写真-3 「暖かなヒカリ」 「写佛」 「海霧」 これら11枚の写真だ。

甲南大学「フィールド写真講座」展覧会の写真-2 … 「農業体験に参加していた女性・丹波」 「時計の裏には ~オルセー美術館にて~」 「1月17日」 「初参り 開創幾とせ 峯寺の雪」

甲南大学「フィールド写真講座」展覧会の写真-1…展示の順とは違います。全部で11枚、順次アップしましょう。「彩雲」 「祭りの宵」 「土佐恵美須」 「雨の長命寺」

今年も甲南大学KOREC「フィールド写真講座」の展覧会が3月15日から大学付属ギャラリーで始まる(もう9回目だ)・・・ぜひ近くに来られた方は寄ってほしい…そして次年度には参加も考えて下さい。よろしくお願いいたします。

多忙につき、カメラの写真だけ…Leica IIIa + Canon serenar 35mmF3.5

不忍池ふたたび…池の真ん中を通る散歩道の一角にローカルな名所あり。近在の老人仲間が野鳥に餌付けをしているのである(もちろん公園管理者は禁止と書いている)。餌の少ないこの時期、警戒心の強いスズメですら集まって冬の木々に止まっていた。中国人観光客が手に生米を置くと(なんとコレも売っているのだ)いっせいに手に止まって一心に食べている。足元には越冬のカモやユリカモメやハトがウロウロしている。 OLYMPUS E-M5

不忍池にて…前回(11月)に来たときにあった古くからの茶店が消えた。もちろん都の管理になってから久しいが、それ以前からの営業なのだろう露店ではなく建っていた。今どき強制退去などあろうはずもなく、ついに後継者がいなくなったと解釈した…これでまた「ご清潔な」市民公園に近づきつつある=何年も来つづけていると微細な変化がわかるのである。 OLYMPUS E-M5

3/7曇り時々雨…行徳を歩いた。古くからの街道と江戸川水運の交差点にあり、昔はそうとうに栄えたようだ。東京メトロ・東西線の開通で便利になって、一時の衰えから脱却しつつある。しかし道は狭く通行量も多いため、見どころは多くても危険に感じることもあった…次の撮影会の下見として来たものだが団体で来るには少し無理があるように思う。 OLYMPUS E-M5

市川市行徳

3/6...湯島天神境内。亀戸天神は五分咲き程度だったが、こちらは満開の梅だ。3/8で梅祭りも終わった、それが惜しいほどキレイに咲いていた。境内には多くの屋台が出ていたが、ここは都心部、あまり客の入りは良くない。金太郎飴屋さんには10分間にひとりも立ち寄らなかった…一歩外へ出れば商店街にお店はたくさんある。 OLYMPUS E-M5+P14mmF2.5G

湯島天神

3/6-8で東京へ…初日は湯島天神、さすがにこのシーズン、満開の「湯島の白梅」(「お蔦、俺と別れてくれ…」)と合格祈願&お礼参りで賑わっていた。あとの2日間は雨模様で、千葉の行徳と隅田川左岸の亀戸天神・富岡八幡宮に行った/この写真は「梅祭り」の亀戸天神での神楽だ(梅は今日の時点で五分咲きか?)…SONY RX100M3。

亀戸天神社

…ところが三日間とも雨や曇りのようで、急遽ボクの持つ唯一の小型防滴カメラ「OLYMPUS E-M5」の登場となり充電中(レンズはパナの14mmF2.5)、サブカメラはやはりSONY RX100M3(たぶん使わない…もしもの時のためだ)。 直前でまた変わるかも知れない…

今週末は東京へ=3=3=3  カメラはこれと決めて充電・パッキングをしていた。 Leica ME+GR28mF2.8 SONY RX100M3 

塩飽・広島の中学校にて…海の見える校庭にも人影はない。しかし雑草が生えないように手入れはしっかりとできている。いつでも子供達がいれば再開できるように…離島の普遍的な景色だ。向こうに自転車の青年が走っていった…とても珍しい=というのも島には若者がおらず、まして自転車で颯爽と走るなんて簡単には見られない(観光客がレンタサイクルに乗っているのだろうか?)。 FUJIFILM X-Pro1

長谷寺では今年も寒牡丹がキレイに咲いていた…しかし一昨年と違って雪がまったくないため冴えがない(ぜいたくと云うものか?)…この階段を10分で登らないといけない。 SONY RX100M3

2月に訪問した沖縄の世界遺産:勝蓮城(グスク)跡で。現地の人に聞くと、ここは戦争用の城ではなく元々は聖地で、そこを中心に貿易の拠点として発展したとのことである。確かに城の最高部には神の拝所があり(沖縄の神は偶像崇拝ではないため岩や泉である)、ここからは左右に海が見えていて貿易のための舟見の場所だったことが分かる。 LUMIX GX7

勝連城