2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Canon 5D-IV

Canon 6D-IIに次いで(結果が良かった)「最後の一眼レフ」である、Canon 5D-IVを導入…最後までNikon D780と迷った。いずれも過去のFF一眼レフデジタルカメラの成果を集大成させたカメラであり、もうその後がないために迷ったのである(2台ともと言う人もい…

堀切港

長命寺を下って沖島への連絡船の港、堀切港へ向かう。向こうが沖島…小さな島と右の大きな島がくっついた「ひょうたん島」で、途切れているように見える僅かな平地に民家が固まっている。島民は連絡船か自家用船でここまでやって来て、港の専用駐車場に停めて…

長命寺 2

本堂の裏山の巨石群、これがここが寺院になる前の聖地の山である。磐船が数多く並んでいて天から神々を乗せて降りてきた場所ということである。すぐ横にここの開祖とされる渡来系の聖人(官僚でもある)の武内宿禰の碑と足跡とされる石板がある。いずれにし…

長命寺

長命寺 長命寺に行くには湖畔からなら800余段、それも傾斜は急で石段そのものも凸凹である。行くだけで修行…密教の寺らしい立地である。もちろん現在は車道が近くまで入り、駐車場も完備されている。しかし最後の200段ぐらいは登らなければならないようにな…

また京都

きらびやかに新装なった西本願寺の内陣…写真撮影は禁止ではない。内陣には入れない。そして修行僧の怖わそうな眼が気になって近くからの撮影は遠慮した。 西本願寺をあとにする。太陽は入っていないが逆光ではハレる…とは言えこれも味のひとつとしておこう。…

また沖島

本土側連絡船待合所の裏に咲く桜、ヤマザクラとソメイヨシノが入り交じっている。その昔、篤志家が琵琶湖岸を桜でぐるりと植林したものの残りの桜並木だろう。今も湖周道路の切れ目にとぎれとぎれに残っている。 さて連絡船に乗船、たった10分以内で沖島へ…

Nikon D810 + NIKKOR 24-120mmF4G-VR

RF機が使いにくいとなると、とりあえず一眼レフへシフトの第2弾…かねてより懸案の2014年製Nikon D810を導入(+NIKKOR 24-120mmF4G)。キットズーム付きなので長く売れなかったのだろうが、4400カットしか撮っていない(そして安価、デジタルカメラは少し古…

Canon EF22-55mm/F4-5.6 の2

以前にヤフオクで1本購入したEF22-55mm/F4-5.6を今度は信頼できるカメラ店で出たので購入した。以前のモノはレンズ貼り合わせ面の接着材の劣化で曇りが少し出ていて逆光ではハレが出てしまったので、特殊な使い方しかできずにいたため、今度は「糸カビが出…

琵琶湖;沖島再訪

3/31に行ったばかりの沖島へ桜並木を見るために再訪した…連絡船の時間の都合で、今回は先に近所にある西国三十三所の三十一番札所である「長命寺」に詣でた。非常に暑く眩しい天候だ。 このシダレ桜が素晴らしいのだが早咲きのため、柳のような新緑がまっ盛…

本願寺へ

今日は東京より友人が訪ねてきてくれて、久しぶりに西と東の本願寺を歩いた。きのうの今日なので足は重い…しかし出てくると楽しいものだ。 西本願寺、東に比べると少し駅から遠いため人出はそれほど多くない。しかし内陣の修復には、その華麗さに目を見張っ…

答志島:桃取

冬の訪問に続いて、見きれない場所や事柄を求めて、また桃取を訪れた。今日は3枚の写真を出す。出船入船…連絡船だけが本土とつながる糸である。フェリーですらなく日に何便かの船で行き来する(本土から10分で着く)。桃源寺の裏山から海を見ると、ちょう…

沼島 6

このコンクリートの上でアイスを食べた。元はちゃんとした家が建っていたのだろう(基礎がしっかりしている)。隣も空き地、向こうは一見すると人が住んでいるように見えるが、やはり無住である(時々帰ってきているのかも知れないが)。 更に進むと突き当りの崖…

和歌山:粉河寺

昨日は好天好日のなか、和歌山の粉河寺へ参じた。近所ならともかく、離れた場所はサクラの満開日にぴたりと訪問はできないものだが(粉河寺も過去に2回春に訪問しているが、満開には少し遅かった)今回はまさに満開の時期であった。3年ぶりの訪問だが少し…

voigtlander HELIAR 40mmF2.8 2

この組み合わせで、今日の帰宅後pm5:30に撮影した。 上は逆光性能…画面左上に太陽が入っている(絞りF8)まず問題のないレベルであろう。太陽をもう少し真ん中に近く置くと半月形のゴーストが現れるが、そのような写真は普通撮らないだろう…取りあえず合格で…

voigtlander HELIAR 40mmF2.8

発売日の3/31にやって来た(予約していた)voigtlander HELIAR 40mmF2.8の簡単テストである。トリプレットから派生したヘリアー型のレンズ構成で、以前の同社レンズの改良型である。クラシックなデザインでコシナは次々とVMレンズを発表している。このレン…

沼島 5

弁天神社の階段を下りて、浜から振り返るとこのような景観である。かつてはこの小山から下に浜が迫り、今立っている場所は海であった。港湾の埋立は広大である。 住民も多く、そこここで「井戸端会議」が見られた…島に残った人達は皆親しいのである。ここで…