2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

elmar 3.5cmF3.5

また趣向を変えてelmar 3.5cmF3.5のテストだ=1946年モデル(コーテッドエルマーとしては最初期)。フードは純正品のコピー品である(純正より頑丈)。逆光には非常に弱いのでフードは必携。 夕刻F4.5あたりで撮影...絞り開放だとどうしてもハイライトがにじむ。…

植田地区へ

さて稲植神社から、いつものとおり如来堂へ歩む。乱開発気味の住宅地も落ち着きを得始めていて、旧村部(植田地区)との境の区画も売れたようで基礎工事が始まっていた。 そして例によって如来堂前から町内を眺める...同じ景色だが、ここはボディのダイナミッ…

Nikon D780

曇り空の下、Nikon D780のテストも兼ねて近所の神社へ写真散歩...ボディテストなので画像は一切触っていない。まずは鳥居下から...ダイナミックレンジは広い。しかもかなりの暗さで感度は3200まで行っているがノイズなどは見当たらない(心の中でD610/D750と…

長谷寺

1年ぶりに奈良県初瀬の長谷寺に行ってきた...長谷寺駅のホームに降り立った印象として、まず人出も少なく寂れた感じであった。 以前は派手にあった駅のホームや駅前の広告用の枠にもひとつの広告もなかった。 駅前のちょつとした広場も観光シーズンと云うの…

SONY 50mm F2.8 Macro

50mm F2.8 Macro 今度はSONY 50mm F2.8 Macroのテストだ。絞り開放F2.8から充分使えるレンズで、遠距離から接写まで問題なくこなせる。 曇り空/AWB/F2.8...周辺光量の落ちは1段絞れば消える。コントラストが高く、このような曇天でも中央部はハッキリと写る…

Canon 100mmF4S

意外なレンズの第2弾....Serenar 100mm F4 I をなんとなく出してみた(Serenar時代のレンズ)。1948年のなんでもないトリプレットのレンズだ。真鍮にハードクロムメッキの重厚な仕上げだが、Canonのレンズとしては初期のもので写りには期待はしていなかった。…

Steinheil Orthostigmat 35mmF4.5

回転ヘリコイド、鏡胴先端が絞りリングという構造である。このシュタインハイルのマウント基部には「Made in Germany US Zone」と刻印されており、占領下の西ドイツ(ミュンヘン)で生産されたことが分かる(このレンズはあまり知られていないがレアなもので…

葛井寺へ

連休直前に葛井寺へ行った...もちろん西国三十三所巡りと藤の花を求めての出仕だった。今年は開花が早く紫系の藤は半分終わっていた。2度目の来訪だが、12年前は季節が違ったのかまったく藤棚に気が付かなかった。それほど境内は広くないが「藤の寺」(葛井…

Leica M Typ262とRICOH GR28mmF2.8L

明日は雨らしいので慌ててテスト...レンズポジションは色々試したが、このボディに関してはelmarit28mmF2.8ASPHが最良だった(微妙に違う)。 薄曇り・薄晴れ/F4/AWB...F5.6で解消するがF4までは周辺減光がある。F2.8開放では中央部は好いとしても、周辺が流れ…

新緑の浄瑠璃寺

晴れた5/3に新緑を求めて、いつものように浄瑠璃寺を散策した(休憩も含めて1時間半)。期待通りの黄緑色の光につつまれて森林浴となった。まだ蚊は出てこない涼しい半日で、珍しく西風が吹いていた。まずは参道から門への風景、だんだん参道を囲む木々も成長…

Nikkor Z 26mmF2.8

NIKKOR Z 26mm f/2.8 明日撮影に行くつもりなので、Nikkor Z 26mmF2.8の簡単テスト/条件は夕刻5時薄日が射している。 絞り開放F2.8から完全に使える画質だ(画像はF2.8)...画質は好いが周辺減光があるため、F4にはしたい。あとは絞るごとに画質は少しずつ良く…