2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

革堂へ

革堂について | 霊麀山 革堂 行願寺 革堂:行願寺へ…歩道から見た絵、本堂は立派だが、境内は地味に狭くて、普通の檀家寺のような雰囲気である。 本堂、ここは西国三十三所の寺の中で唯一の尼寺である。上を見るとさすがに古刹、もう字も判然としないような古…

下御霊神社

神社には、昔干魃の時、都の人を救ったという湧き水があり、現在も「御霊の水」として水を汲みに来る人がいる。京都盆地は保津川・賀茂川・高野川など多くの河川が流れ込んだ三角州のような地形で、地下には多くの地下水が流れている。伏見の銘酒も同じ水によ…

京都市街へ

今日は久しぶりに懐かしい京都の町を3時間ばかり歩いた。高校生の頃から50数年間、町中を歩いていた。外国人を中心に観光客が増え、その次にコロナときて、この数年間足が遠のいていたのである。 京阪神宮丸太町駅(この駅も私にとっては新しい)を地上に…

町の最奥

竹藪を回ると峠の近くに出てくる。古風な家も何軒か建っていた(廃屋ではない)。 土手の道の向こうは溜池だ。大きな川のない付近では溜池は農業にかかせず、今も管理されている。山の向こうはすぐに奈良県生駒市高山地区である。 土手道(大阪・奈良・京都…

嶽山一周

また近所撮影歩き…我が町の最高峰、そして霊山とされる嶽山を今度は一周してみた=前回は登った(標高259.5m)が中腹を一周できるのである。まずは専光寺の駐車場に車を停めた。まわりはやはり竹藪。 そして改修成った専光寺の横の道を登る…ここですでに標高…

荒神山

稲植神社の横に荒神社の鳥居が建っている。黄色系の紅葉が綺麗だ。鎮守の森はこのふたつの神社で構成されている。 少し別の角度から撮ってみる。鳥居はまだ新しい。元の荒神社は森の一番高い場所にあったが、山の向こうの開発の都合で麓まで下ろされた。 そ…

稲植神社へ

天気も良く暖かかったので午後に近在の神社へ行ってみた。田圃の真ん中に参道が延びている。向こうの緑の小山が鎮守の森で、その中に本殿はある。今は七五三詣りの受付をしている。神主はいないが氏子の代表がとり仕切っているようだ。 参道を歩けばこんな風…

また総持寺へ

JRに近年「総持寺駅」ができた。別に総持寺参りのためではなく、近隣開発の促進のためである。駅前はフジテックの工場(これは古くからある)だけと言っていい。ホームに人は少なく、各駅停車しか止まらないためホームの両側を快速・新快速・特急はるか等…

7artisans M28mmF5.6

天気がよいので、また別のテスト…写真はすべてF5.6開放、ボディはLeica MEだ。以前買ってすぐの時はLeica M Typ262でテストした。 Leica M Typ262より硬い印象である。ピントそのものはF5.6で隅まで合っている(ボディはelmarit28mmF2.8 3rd)。少し露出オー…

YONGNU 35mmF2 Canon用

更に横道にそれて…先日のYONGNU 35mmF2(Nikon用)に味をしめてCanon用も購入した。レンズ構成は同じだが、外回りのデザインはまったく違っていてCanon用がひとまわり小さい。 立派な7枚玉である。 口径が52mmなのでHN-2フードが使える。ただしNikon用に比…

YONGNUO 35mmF2

また横道にそれる…先ほど配送されてきたYONGNUO 35mmF2(ヨンヌオと発音する/新品16,000円)をさっそくテストだ。 口径は58mm、案外ゴロリと大きいがプラスチック製なので軽い。AFはモーター内蔵レンズのため、ボディモーターのレンズより静かで速くピント精…