2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

排水路

地蔵堂の辻から山の端に沿った道を進む。どこの家にもつながらない道だが草刈りなどは依然として続いていた。 集落を見渡せる場所に来ると、前回歩いたときの仮設の(しかし山へ向けた大がかりな道)道路がすっかり取り払われて元の畑地に戻っていた(とは言…

街角の花

いつも歩く道で... 大阪市内のちょっとした住宅街、小さな庭から季節季節にいつも花が覗いている。

八大龍王社から

今までとは違う道を辿って八大龍王社に着く…いつも来ている場所なので簡単に参拝してさっそく村に戻る。春に来たときより勧請縄はヤレていた。 山の端の小径をまた行く…前回よりぐっと竹藪の勢いは増していた。カメラも違っていて(前回は旧式のCanon 5D)ダ…

ふたたび乾谷へ

無理に台地の上に登ったら、下から溜池と思っていたのが水田であった。これも河岸段丘のせいで、こんなに段差があるのだ。四角い屋根の小さなビルが農協の建物で、正月の宮参りの時はここの駐車場に停めて、この田圃沿いの畦道を歩いて社に行くのである。 道…

柘榴へ

今日は曇り空で比較的気温も低いため、また近隣散歩に出かけた。乾谷の隣の地区だ。集落の中心にバス停があり、この道は旧街道であった…やはり163号線の以前の姿である。バスは1時間に1本程度だが、なんと地元対策で100円均一だ。山田川の駅まで10…

橋を渡って

川にかかる小橋(かつて家に渡るための橋)を無理に渡ってみる。家はずいぶん以前に壊されていて(水害にやられたのかも知れない)かろうじて植木の一部が野生化して残っている。手前の花は誰かが植えたものだろう。向こうは今から行こうとする氏神の社のあ…

乾谷へ

乾谷の旧街道に戻る…街道の追分けにポストと電話ボックス・そして時計まで設置している。上の歩道橋を歩く人が多かった頃の景色を残している。日に一度の集荷のポストだが、以前は自宅から一番近いポストなのでよく利用した(今は近所に郵便局ができたのでご…

RICOH GXR

やや動きがぎこちないもののブログは更新可能となった。 先日から続けているRICOH GXR/A12ユニットのことである。見えの非常に悪いEVFを捨てて光学ファインダー(コシナ製=こんな時に役に立った「Leica時代」のなごりである)に変更した。単焦点ワイド・目測…

ブログ稼働テスト

近江鉄道・新八日市駅前 *どうやら更新されたブラウザーとの相性の問題らしい。また書き込み不能となる可能性もあるが、これから試していきたい。

今日の夕暮れ

明日も晴れて暑くなるだろう...今日は暑さと用事で撮影に行けなくなったが、明日はどうだろう。

大阪:本町

「宣言」によって、オフィス街に人は居なくなった.... しかし繁華街には人がいっぱい(^_^;)

16年落ち

たったの3万km....月に1回信楽に行く時に乗る。 ブログはスマホから簡単な更新をしよう。

スマホからならアップ可能

しかし、かなり無理があるため状況が好転するまで「おやすみ」です。

ブログ一時停止

やはり更新がままならず(新win10とブログサーバーもしくはブラウザーの不整合)ブログを一時停止して下記の本編で更新します。回復すればもどすので、ブログサイトは残しておきます。この更新は別のPC(win10更新なしモデル)でしています。 フィールドカ…

サーバー不調

サーバー不調により更新ができなかったが回復したようだ。写真は私の「最初のLeica」CLで、1976年製造中止の声を聞いて慌ててて「有り金をはたいて」買ったモノである。ボディだけで10万円した(今の貨幣価値なら20~30万円)...若いその日暮らしのカメラマ…

TAMRON SP90mm/F2.8Di

マクロレンズの第二弾…今回はマクロレンズとして昔から定評のあるTAMRON SP90mmである。接写性能だけではなく普通撮影でも良い結果を出せるレンズとして(当時の純正マクロレンズの多くは普通撮影では芳しくない結果だった)サードパーティとしては異例の成…

ZUIKO 50mm/F2MACRO

梅雨で出かける気にもなれず少しレンズテスト…4/3の優秀マクロレンズの実写である(前回は普通距離でのテストをした)。50mmと言っても35mmフルフレーム換算では100mmとなり、使いやすい距離感・画角である。開放値もフォーマットが小さい分F2となって…