2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

またまた事情ができて、これで飛鳥へ出仕するこことなった。サイコーのモノクロ専用ボディだ=Leica M Monochrome+GR28mmF2.8☆

木津・大宮神社にて…小雨が降っていたが新緑のいちばん綺麗な季節になってきた。 SONY-α6000+SONY-E20mmF2.8…この組み合わせはとても使い心地が良い(24MPセンサーが生かせる)。

小雨降る西中島南方駅…現在大改装中。地名の由来は昔、ここら辺は淀川周辺の湿地帯にあり、中島(つまり中州の島)の南の端と言う意味で、ここから先は淀川の氾濫原であったことだ。今でもところどころにその痕跡はある。携帯電話で撮影…2014.4.28 pm3

祝園神社のヤツデの木…冬でも青々としているヤツデが大好きだ。今は新緑の季節、ヤツデも新芽を吹いている。

近所の祝園神社を訪問…このあたり一帯の神社を取り仕切っている=格式はなかなかのものだと思う。 CASIO EX-10

これも同様...μ4/3用のZIKO 60mmF2.8 macro を導入…素晴らしいピントが来るのとマクロとしては軟らかみもあるレンズなので単焦点派のボクとしては、60mmはちょうど良かった(例によって友人のレンズを見た上で…)(^_^)

facebookとかぶるけどアカウントを持っていない人のために…NIKKOR 60mm F2.8 D microレンズについて。 以前からGレンズではなくDレンズを使ってきた=どうもテストすると新しいGレンズに優越性(画質)が感じられなかった(機能は高まっている)が、とうとうこのレンズでは立証的な結果となっている。

DxOMarkにニコンAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8Gのスコアが掲載 - デジカメinfo

夜までサクラとBBQを楽しむ…能登から家に帰ったら夜中の12時だ(@_@)  「能登さくら駅」とも正式に呼ばれている=つまりふたつ駅名があるのだ。

去年の能登鹿島駅(やはり花曇り)…汽車もペイントされている  

能登鹿島駅 - Wikipedia

6年間毎年来ている「能登鹿島駅」…最初は超ローカルなサクラの名所だったが、この2-3年は観光協会なども宣伝に力を入れて人気は高まっている…ただし4月中頃に満開になるといっても北陸はまだ寒くて「お花見」という雰囲気ではない。今回も花曇り時々雨で観光客もまばらだ…去年は地元の人たちのBBQの仲間に入れてもらった。現在は無人駅だが、昔駅員がいたころにサクラを植えて大事に育てていたのが今盛りとなったのである=サクラに限らず全国の駅にこういう場所は多い…「ベルエポック」良き時代があったのだ。

☆複雑な事情が重なってLUMIX GX7の2台目がやってきた。いいボディなので別々のレンズを付けて、別々の設定で撮影に行けばよいのである...ここでのレンズはOLYMPUS 9-18mmと12mmだ。 LUMIX GX7はホントに高性能なμ4/3ボディと言える。

ようやく友人のHELPでブログ開設…これからはこことfacebookで続けたいと思います。まずは「川崎大師にて」なんだか開設には間が抜けた写真だが、それもいいだろう。2014.2.22=LUMIX GX7+14mmG

SONY-α6000

始めました...N☆GY