2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

OLYMPUS E-300+ZUIKO 11-22mmF2.8-3.5

今日の日暮れは、また簡単テストだ=そろそろ日没が早くなってきたので仕事に出た時の夕刻は難しくなっている。 すでに夕日は翳っているが(11mm/F3.5)充分に良い描写だ…このレンズとZUIKO 14-54mm/F2.8-3.5・ZUIKO 12-60mm/F2.8-4とが4/3レンズの中で特筆…

法泉寺

相楽地区を抜ける...このあたりは南山城地域(相楽郡)の中心に近く、JRと近鉄の駅にも近いため、旧村部の周りに新興住宅地が広がっている。また田畑が売れた(住宅地・道路・大規模店舗など)ために農家の建て替えも進んでいて、ちぐはぐな景色となってい…

Fuji finepix S5pro+NIKKOR 18-70mmF3.5-4.5G ED

「FinePix S5 Pro」 極めて特殊なカメラの簡単テスト=性能や機構が特殊なのではなくFuji finepix S-proシリーズはニコンとの協業で作られたカメラでFUJIFILMはレンズを造らず、各種ニコンDXレンズを(もちろんFマウントレンズには年式によって制約が発生す…

幼稚園と溜め池

境内の森と幼稚園の境、やはり湿度が恒常的に高く看板も黴だらけである。フェンスの左側が幼稚園の敷地、この時点では平日でも幼稚園に生徒はいない…8/24から一応の平常通園に戻るらしい。 幼稚園敷地を右(西)に曲がると大きな溜め池があった。こんなとこ…

相楽神社をあとにする

境内と官有地の境の壁…本来はこの森全体が(更に今より大きかったはずである)神域だったに違いがないが、現在は官有地となり森のすぐ向こうに幼稚園が建っている。民有地になって新興住宅街になるよりはましだったかも知れない。 Canon EF28-70mm/F3.5-4.5 …

相楽神社本殿

本殿には近づけないので、また拝殿に戻る。ふと上を見上げると面白い意匠の木製行灯が左右に吊ってあった。上から電線も伸びており現役で拝殿内を照らしているようだ。 反対側へ歩いて重文:相楽神社本殿を見る。やはり屋根は湿気のために苔が生えている。境…

OLYMPUS E-3

ある種の勢いでOLYMPUS E-3も買ってしまった=3=3=3 4/3についてはOLYMPUSカメラ事業の売却で「売りたい人」=補修ができず故障したらお終い、「欲しい人」=もっと使いたいからスペアに欲しい…が増えて中古品が低い次元ではあるが動いている=筆者は後者となる…

相楽神社へ戻る

拝殿から本殿を望む…ここでこの神社の主神が八幡神(秦氏の氏神)であることが分かった=もちろん多数の神々も祀られている。それは境内を散策しつつ紹介しよう。 拝殿と本殿を区切る塀の屋根…湿度が高いため檜皮葺の屋根は苔や羊歯に覆われて地肌が見えない…

昨日の続き

長楽寺をあとに、木津川支流と本流の合流点にやってきた。ここから先は自転車道で八幡まで木津川の堤防上を走っていける。大河川なので景色は非常に好い…以前は車も走れたので何度か川を下ったことがある。高い堤防ではあるが、支流は天井川であるため河床は…

長楽寺

今日は友が遠方より来たりて、ごく近所の撮影をした(旧街道の旅は一時休止)、午前11時この頃は晴れていて昨日までと同じく暑い日だったが、アトリエに戻って茶話会としたら、夕刻激しい雷雨となり、大雨の中帰っていった。そろそろ秋の声が聞こえてくる…

神社の森

相楽神社の森は高木で囲まれており、緑が濃い…筆者が若い頃は神社の周りは田畑ばかりがどこまでも続いていたが、現在は学校や新興住宅に囲まれて、あたかも市街地の中の緑の島のようになっている。 拝殿前にはこのような張り紙が(近在の多くの神社や社でも…

SIGMA dp1-Q

SIGMA dp-1 Quattro 今日も暑くて行動できず...またまた久しぶりにSIGMA dp1-Qを取りだして簡単テストを実施、RAWからの現像ではなくjpegでの撮影映像である。付いているフードは3Dプリンターによる特製品で、ノーマルよりコンパクトで遮光効果も大きそうだ…

相楽神社へ

梅雨も上がり(8/2)旧伊賀街道を更に東へ進む。旧木津町の近鉄山田川駅の東側に、このあたりの総鎮守の相楽神社(現在の読みのソウラクではなく古い読みのサガナカである)が鎮座している。周りはある程度整備され幼稚園や小学校などの文教ゾーンとなってい…

FUJIFILM XF16-80mmF4WR

久しぶりにFUJIFILMのカメラを取りだして簡単テスト…ボディは古く、レンズは最新である。かなりのボリュームのためにX-T1にバッテリーグリップを付けてちょうどバランスが良いぐらいだ(XE系だとフロントヘビーで苦しい)。各部の仕上げも各リングの操作性も…

山田地区への旅の終わり

普賢院の境内は草刈りがなされていて住民のちょっとした憩いの場となっている(広さは写真の範囲の7-8倍はある/背後に小さなお社もある)…以前の記憶ではゲートボールができるようになっていたと思うが今は草原である。おそらく広場は夏祭りなどの地区の…

山田:普賢院

新殿神社を後に山田地区の寺を訪ねた(すでに雨はあがった)。街道に向いて参道の入り口があり、六地蔵も見えた。やはりここから高台に登った場所に寺はある。 登ってみると、すでにお堂の類はなく(天災によるのか、火災なのか聞くことはできなかった)鉄筋…

ZUIKO 35mm/F3.5 MACRO

4月に「宣言」が始まって以来、古いNikon・Canonのレンズを買って、近所への旅を続けてきたが一応のピリオドを打った(全体に緊縮気味で価格は下降していた)。今はやはりカメラ事業部の廃止(移譲)された4/3レンズ・ボディが中古市場から消えつつある(見…

山田医王寺

精華町の旧街道この中に出ている山田医王寺(廃寺)の跡地が新殿神社の境内の隅に草に覆われて残されている。サイトにもあるとおり、ここの梵鐘は現在、柘榴:極楽寺に保存されている。この神社と共に神仏混淆時代からの由緒を誇っていたが、今のところ細か…

新殿神社拝殿

長くて暗い参道を上がってようやく本殿のある場所に着く…少し天候が怪しくなってきた。 鳥居の前には曰くありげな十三重塔が立っている。説明板はないが重要な石塔らしく、その周りは草木が刈られて整備されていた。 そして拝殿、新型コロナ対策で、ここだけ…

Canon EOS Kiss X7 EF-S 18-55mm/F3.5-5.6

以前にもテストしたが、再度条件を揃えての撮影をしてみた。と言うのもFFミラーレスにせよ、FF一眼レフにせよ、"Canon EOS Kiss R""Kiss D"などと言うようなモデルを期待しているからである。ボディ・レンズ共に可能な限り軽く小さくしたものである(現在のF…

新殿神社

柘榴-乾谷-山田と旧街道を歩いてきた突き当たりに(ここで街道はまた鍵状に折れ曲がる)新殿神社がある。このあたりの尾根は低いものの何本も木津川の氾濫原に向かって落ち込んでいて、その先端部には必ず神社が祀られている。ここの鳥居上には京奈和自動…

PENTAX SMC-BELLOWS TAKUMAR 100mmF4 の2

このようにアダプター(頑丈)を持てば、ベローズの座金とボディの間に指が収まりボディ・レンズをホールドできる。そして右手でフォーカスと絞り調整をすると手持ちで撮影が可能だ。下はいずれも手持ち撮影。 接写はさすがに難しい…ピント合わせはできるの…

「大坂道」の追分け

山田集落の外れに出ると、道は左右に分かれる追分けとなっている。そこに江戸時代の道標が立っており、劣化が進んでいるがなんとか読める範囲である。右へ歩めば木津を経て奈良や伊賀に、左へ進めば大坂、土師は大坂南部か? 四面に「きづ」、「右きすい可(…

PENTAX SMC-BELLOWS TAKUMAR 100mmF4

色々と手狭になってきたので今は使わなくなったボディやレンズの保管庫を整理・移動している(アトリエに45年前の巨大なタンノイが入ったのが主たる理由)…お金が無くて売ったモノや友人に頼まれて譲ったモノもあるが、原則的には使わなくなっても手元に置く…

また西念寺

真新しい赤子を抱いた地蔵像と古い十三重塔…あらゆるものが整頓・手入れされて保たれている。SONY DT18-70mm/F3.5-5.6+α100の組み合わせはシャープさだけではなく階調性も悪くない。 本堂前から街道方向を眺めると、本街道(左右への道)といっても、ムラ中…

FUJIFILM XC15-45mm/F3.5-5.6PZ

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ ふと思い立って、最近ご無沙汰のFUJIFILMレンズを簡単テストしてみた。たぶんFUJIFILMの保管庫がもっとも奥まった場所にあり、気軽に取り出せないために出番が減っているのだろう。同じ沈胴自動繰り出し式パワーズ…

蓮とサルスベリ

西念寺に戻る…ここはとても狭い境内を綺麗に庭園化している。蓮が多いが、池ではなく、すべて水瓶で栽培している。そして1本のサルスベリの古木が趣を増すように配置されている。クローズアップしてみると白い蓮の花が開くと、サルスベリの紅色によってより…

NIKKOR 18-35mm/F3.5-4.5D

AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED 2002年発売の旧型のNIKKOR 18-35mm/F3.5-4.5Dである。 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED 現行品はこれで、「デジタルカメラ・レポート」にもあるとおり現在使用中である。 上が旧D、下が新Gのレンズ構成で、…

西念寺

乾谷の外れで街道は国道に合流し、隣の山田集落でふたたび旧道に入る=全体にこの付近では163号線開通のおりに集落内は外にバイパスを作り、集落間の田園部では旧街道を広げたようである。ここは山田川の下流となり、少しは平野が増えて、河岸段丘も低くなっ…