NIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6G

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR - 概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング

AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED | ニコンイメージング

上下のレンズは見かけは同じだが、VRが付いただけではなくレンズ構成もまったく異なり、NIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6GはNikon伝統の7枚玉、NIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6G-VRは時流に合わせた11枚玉である。ヌケの良さを狙ってフィルム時代はレンズ枚数を少なくしていたNikonAPSボディの高画質化により収差を取る方向に転じた、切れ目のレンズと言えよう。私はより希少性の高いシルバーモデルを選択した。

こちらがNIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6G、次がNIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6G-VRである。

構成図はニコンサイトからの引用である。

撮影結果は、やはり細かな差ではあるがNIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6G-VRが上であった。

NIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6Gの画像を出してみよう。ボディはFuji finepix S5proにするつもりが間違えて、より旧式のS3proになった。

まず中遠景から。18mm絞り開放F3.5、Fuji finepix S3proとしては(低画素)最高画質は低くても周辺まで無難な性能と言える。

下は切り出し…中帯部まで解像している。しかし木の葉のような不定形の解像は弱い=F5.6にはしたい。

 

望遠域55mmの開放F5.6ならどうだろう。こちらも一定の水準は保たれている。

中央部を切り出すと、やや甘さがありF8~11にはしたい。

 

遠距離はかなり良好(55mm/絞り開放F5.6)である。周辺部まで均一に解像している。

切り出した…このとおりである。開放から使えるし、絞ると更に良くなる。

 

さて近距離(18mm/F5.6/1m)を撮る。このテストが実用的には重要で、無限遠と近距離がこなせないと良いレンズとは言えない。

切り出し…前ボケが目立つぐらいで、これも高画質とは言えないが充分に実用の範囲であった。

 

逆光撮影(18mm/F8/1m)…これはレンズ構成枚数が少ないためか優秀である。結論として、画像の絶対的な細密さは求められないが、非常に無難にまとまっていて、その小型軽量さも特筆できる。このレンズも3,400円である。ブラックなら数が多いためもっと安価であろう。この個体の問題としては例によってNikonレンズによくあるレンズ内CPUの不調である。ちゃんと写ってはいるがExifデータが正しく記載されない。