初詣と地震

一番近い神社(乾谷:八大龍王社)に初詣に行った。例によって農協の駐車場から畦道を歩いていく。右の農家の横からだ。

神社直下の農家の畑、おととしまではいつも野菜が植わっており住んでもいたが、去年来た時には野菜はなく、1本生えた八朔の実も収穫されておらず違和感を持った。今年通るとこの通り雑草が背丈より伸びていた。家も廃屋となったようで、八朔だけがたわわに実っていた。

イノシシに掘り返されて崩れそうな土手を上がって鳥居前に到着、ここは鳥居のすぐ先に小さいながら拝殿・本殿があり、村人達によってきれいに整頓されている。背後の山は低いが森は深く人が入れる道はない。

拝殿前の御神燈、これも去年は出されていず氏子総代の健康状態を心配したが、今年は出ていて安心した。拝殿の社務所からは直会の酒の香りもして(氏子は帰ったあと)快復したか交代したか行事は続くことになった。

拝殿前から集落を眺める。畑はイノシシに掘り返されて穴だらけである...このようなことは過去は少なく、人が耕していると警戒して山から下りてこなかったが、人の影がなくなると大胆になるようだ。耕作されている田畑には電気柵が増えていた。

村からの正式の参道をぶらぶら歩く=一番上の神社の森の左端。この瞬間「ぐらり」と来た(pm4:10)。

そして振り向いて集落方向を眺めたら、写真では分からないが電線は揺れて溜池の水が波立っていた。3カット撮影したが30秒以上揺れていたように思う。東北の時と同様長周期の揺れだったので遠くだと思ったのと同時に揺れの大きさにより大地震と思った。スマホには警告がなかったが村内放送では大音量で警告が鳴っていた。

なぜか今回はNikon Z5+VILTROX AF24mmF1.8Zを持ち出していた。画質は問題ないがシャッター半押しでのAFスタートが一瞬遅れる(AF速度や精度は良好)ことが感じられた。このところずっと使っているNikon Zfとの比較なので参考にはならないが...。