2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は(「フィールド写真講座」の最後のシーン…須磨・旗振山山頂から)珍しい気象現象が起こった…彩雲 普通の虹と違って太陽(光路)の回りに薄い雲がかかったときに現れる…普通の虹は雨や霧で分光されるので地上に近い場所で半円形になるものだが、彩雲は丸く出ることもある。この写真では左右に丸く出ている。どうもこの直前には上にも出ていたらしい。 SIGMA dp1Q

彩雲

前回も訪ねた四国八十八カ所・八五番札所、八栗寺の参道脇のたった一軒残った寅さん映画のロケにもなった草団子屋さん(元は12軒あった)へ立ち寄り、できたての団子を三個いただく…目の前を八栗寺へ登るケーブルカーが行き来する。屋号を訪ねると「昔からそんなもんない、ただの団子屋」との答え…なるほど看板もない。

四国八十八ヶ所霊場公式ホームページ:第85番札所 五剣山 観自在院 八栗寺

鳴門市営岡崎渡船=道路の代わりの渡船なので無料…大阪市営渡船と同様に船が航行するため高い橋を架けねばならず、徒歩や自転車の通行に支障がでるため運航されている=現在、鳴門市には3カ所の同様の渡船があり、他に対岸の病院に行くための渡船もある。 SIGMA DP-1m

鳴門市役所渡船

先日の讃岐旅行へ持っていった機材のすべて…雨天の予報が出ていたので島歩き用の防滴カメラ、OLYMPUS E-M5を選んだ(実際は降らなかった)。あとはSIGMA DP-1m…FOVEONの画質の誘惑には勝てない=一度フルサイズを使うと、その画質を落とすことはできず、しかし一眼レフを4-5時間も持ち歩くことは避けたい…そうなると新旧のFOVEONとなるのである…現在、初代DP1・DP1.2.3M・dp1Qを所持☆

撮影スタイル(友人撮影)→女木島の海岸にて…何かを狙っている時はナカナカ厳しい表情だ(^_-) カメラは胸元で構えシャッターボタンに常に指がかかっている(意図的なスタイルではなく無意識に=訓練されている)…落とさないようにネックストラップは必ず首からだ=速く写すためと、下を向いたときに何かにぶつからないようにストラップは極限まで短くセットする。そして目で周りを見つつシャッターを押す瞬間までファインダーは覗かない…見て見てパッと撮る…そしてまたこの構えに戻る(o^。^o)

屋島に着いたのはPM5...残念ながら日没には間に合わなかった。しかし残照と夜景は堪能できた…そういう時もまた良い。眼下は高松市街地、屋島の東側は八栗寺と五剣山、そして古戦場跡がある。屋島台地上は全体が自然歩道や公園となっていて、全体として320度の視界がある。 SIGMA DP-1mはISO200までしかキレイに写らないので何十枚も超スローシャッターを切って、ようやく止まった写真が数枚撮れた。もちろんRAWである。今回フィールドに持ってきて良かったと思う(高画質と使いにくさをトレードした)。

四国八十八カ所八十五番札所・八栗寺の展望台から…お大師さんの向こうに年中春霞のような讃岐平野が望まれる。右の平坦な台地が屋島だ。ここを四時半に出て、夕暮れの屋島へ突進した=3=3=3  OLYMPUS E-M5

土日で久しぶりの瀬戸内島歩き…きのうは朝から快晴で高松から鬼ヶ島伝説で有名な男木島・女木島を2時間ずつ歩いた(歩き終えた頃天候が悪化してきた=運がいい)。 ここは男木島の村の高台の氏神:豊玉姫神社の急傾斜の参道から見た景色…ボクを乗せてきた連絡船が帰っていく。 今回は雨の予報が出ていたので唯一の小型防滴カメラであるOLYMPUS E-M5を持参…やはり少し解像感に不足がある。